上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
■ ブドウ糖を味方につけて、上手にダイエット♪
甘い物好きな女性の方にとって、ダイエットは永遠の課題。
甘いものを適度に食べながらも、
食べたものがエネルギーに変ってしまえば太る心配もあまりありません。
ではその“エネルギー”の正体とはなんでしょうか?
正解は、【
ブドウ糖 】です。
ブドウ糖は摂取すると、“
すぐに体の中で使えるエネルギー”として働き始めます。
≪ ブドウ糖 ⇒体内吸収 ⇒エネルギー ≫
甘味の中には様々なものが存在しますが、
そのどれもがブドウ糖になって体を動かすエネルギーに変わります。
つまり【ブドウ糖】そのものを摂取すれば、体内ですぐにエネルギーに変わってくれます。
ブドウ糖が豊富な食品と言えば、
甘酒 です。
その中でも、
米と米糀でつくられた甘酒は天下一品!
甘酒が
“飲む点滴” と呼ばるのも、
ブドウ糖を豊富に含んでいるからです。
一方で、
市販のスイーツに使われているほとんどの甘みは 砂糖 によって作られます。
「砂糖」は、私達の体の中でいったん吸収され、
肝臓でブドウ糖に変換された後、エネルギーとして放出 されます。
つまり
砂糖 は、エネルギーに変わるのに時間がかかるのです。
甘いものが欲しくなったら、
エネルギーに変りやすい
甘酒 を飲んでみませんか?
お砂糖たっぷりのスイーツの代わりに、
おちょこ1杯の甘酒 を飲むことで、
ダイエット中の方も、気持ちを大らかに持って楽しみながら過ごせそうですよね。
ちなみに、
甘酒をおちょこ1杯分(30ml)飲むと、約24~30kcal といわれています。
ケーキ1個、チョコレート1枚を我慢するのはキツくても、
甘酒をちょっと飲むことで、満腹中枢が刺激され満足感を得られるはず♪
食べ過ぎを抑制する効果も期待できるので、
食前や食間に少しずつ飲んで、体調管理にお役立て下さい。
麹菌をしっかり腸に届けましょう♪
エネルギーに変りやすいブドウ糖とはいえ、飲みすぎは良くありません。
体調に合わせて、上手に生活の中へ取り入れてみてくださいね。
次回は、
自宅で簡単!甘酒の作り方 をご紹介します♪
オーガニック☆コンシェルジュ
高橋みず保
--------------------------------------------------
◆学び!のご案内
ホールフードスクール : http://wholefoodschool.com/
◆食の個人レッスン承ります!
ビオカーサ : takahasi@bio-casa.jp
FBはこちら : mizuho.takahashi.7568
--------------------------------------------------
スポンサーサイト
- 2015/02/22(日) 13:32:03|
- 料理/調理法/道具
-
-
| コメント:0